ウクレレ №88 コンサートサイズロングネック 全部和材シリーズ(屋久桧、榧、栴檀など)
¥100,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
<特徴>
・コンサートサイズロングネック(弦長はテナーサイズ)
・木の部分は全部日本の木を使った全部和材シリーズのウクレレ。当舎では、様々な日本の木を使って全部和材シリーズウクレレを作っていきます。
・今回表板に使用した屋久桧は、名前のとおり屋久島産の桧(ひのき)ですが、材木業者でもあまり見ない珍しいもの。屋久桧を使ったウクレレは、他にほとんど例がないでしょう。裏と横に使用した榧(かや)材は、最高級碁盤に使われることで有名な銘木ですが、耐久性が高く、緻密で細やかな木質が特徴。石を置いたときの響きが最高に心地よいと言われています。ネックに使用した栴檀(せんだん)材も、歴史的に古くから利用されてきた木で、耐久性が高く、音響特性がマホガニーに近いという研究があります。指板とブリッジに使用した楓(いたやかえで)材は、衝撃や摩耗に強く、木目が美しい材です。
・全体のデザイン(ボディデザインと大きさ・ヘッド形状等)は、1733年にフロリダ沖で嵐によって沈没したスペイン船(サン・フェルナンド号)から引き揚げられた小型ギター残骸を元に復元したものをウクレレ仕様にしたので全体に古楽器風の味わい。このスペイン船の小型ギターはルネサンスギターの一種と考えられており、ルネサンスギターはハワイに渡ってくる前のウクレレの最古の祖先と考えられます。(ざっくり言うと、スペインのルネサンスギターからポルトガルのカヴァキーニョが生まれ、それがハワイに渡ってウクレレになった)
<仕様>
材 表板 屋久桧(やくひのき)
裏板、横板 榧(かや)
ネック 栴檀(せんだん)
ブリッジと指板 いたや楓(かえで)
ヘッド突板 神代欅(じんだいけやき)
ロゼッタ 屋久杉
ナットとサドル 牛骨
ペグ ゴトーUPT
フロロカーボン弦
付属品 ケース付き
<サイズ>
全長(上端から下端まで) 615mm
ボディ長 270mm
ボディ最大幅 165mm
ボディ厚み 54mm
弦長 435mm
<デモ演奏>
本器のデモ演奏は次のページの最後の方に出てきますのでご聞いてみてください。芯のある明るいはっきりした音色で、音量も伸びもある一本になりました。
https://ittosya.net/yakuhinoki
-
レビュー
(5)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について